いつもご覧頂きありがとうございます。
ヘアメイク担当ケンジです。
福山雅治さんはアーティーストとして俳優として知らない方はいないくらい有名な方ですよね。
男性のみならず、女性からの人気も高く、結婚に涙した方も数知れないくらい多いと思います。
奥さんは吹石一恵さんです。まさに美男美女夫婦ですね。
今回はかっこいい福山雅治さんの髪型特集と作り方のコツや髪型に対するみんなの声、作り方のポイント動画を共有などを紹介します。
福山雅治さんの髪型を手に入れて揺るぎない自信を手に入れましょう!
まずは髪型特集と作り方のコツからです。
Contents
福山雅治さんの髪型特集と作り方のコツ
ナチュラルスタイル
福山さん 爽やかすぎ('ω') pic.twitter.com/SNwWpSkvSw
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
前髪を七三に分けたナチュラルなショートスタイルです。年齢を感じさせない爽やかな印象ですね。
比較的作りやすい髪型で、前髪を七三に分けてナチュラルに流すといったところがポイントになります。
無造作ダウンバング
この福山さんの髪型が一番好き~ pic.twitter.com/lYU60YvLya
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
カラーを入れたダウンバングです。一般的に柔らかい印象になるダウンバングであるにもかかわらず無造作感・ザクザク感がワイルドな印象を引き立てていますね。
サイドは短く、ジャギーでスパイキーな印象を出しています。
ミディアム
福山さん この髪型もカッコいい。 pic.twitter.com/sRVoL0da4m
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
少し外ハネしたミディアムスタイルが地味さを避け落ち着いた印象を感じさせます。
作り方のコツとしては直毛の方は少し緩め・ナチュラルなパーマかけて、ヘアアイロンでサイド、襟足に外ハネを作るといい感じに仕上がります。
オールバックロング
この福山さん 超ワイルド~ pic.twitter.com/5c9vCA9k19
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
最近ではあまり見ないオールバックの福山雅治さんです。ロングヘアーがダンディ・ワイルドな印象ですね。
作り方のポイントはうまく前髪をオールバックにすることがカッコよく仕上がるために必要です。
そのため、セットの8割を占めるとの言われるドライヤーによるドライでしっかりフロントがオールバックになるようにしましょう。
センターパートショートミディアム
福山さん これが一番定番かな~ pic.twitter.com/0sGmAaPd1z
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
サイドが耳にかかった、センターパートです。写真の色合いや表情も相まって落ち着いた印象ですね。
センターパートの作り方のコツとしては、まず水で濡らしてから、櫛を使って分け目を作りながらドライすると確り髪型のセットができます。
ドライの時は髪の根元に風邪を当てるのがポイントです。
ミディアムロング無造作感パーマ
この福山さんの髪型もめちゃ好き pic.twitter.com/jMkrk7qLkb
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
こちらは無造作感溢れる髪型です。クールで引き締まった印象です。
ミディアムロングの髪型のパーマの作り方としては美容室にいってパーマをかけるのが、一番早いですがパーマをかけるのってお金がかかりますよね。
そのため、ヘアアイロンで作るパーマ風ヘアを作るポイントを抑えた動画を後ほど共有いたします。
続いて髪型に対するみんなの反応です。
福山雅治の髪型に対するみんなの反応は?
福山雅治のこの髪型の時やべーだろ。 pic.twitter.com/dij7iEvdff
— あ (@naikihenmi) February 3, 2015
福山雅治に、憧れ、パーマかけた頃に、戻りたい!
— のっちー (@0414disney) October 5, 2015
斉藤和義とパーマかけてるときの福山雅治見ると無性にパーマかけたくなるからパーマ映像はNGで
— かみきり (@kick9160) September 29, 2015
やはり福山雅治さんの髪型はかっこいいとの声が多かったです。
特にパーマをかけた髪型は影響力も大きく人気でした。
それ以外でも人気だったのが、ナチュラルな時の福山雅治さんの髪型が比較的人気でした。
落ち着いた雰囲気の福山雅治さん髪型がマッチしているとの声が多いようです。
今回はパーマヘアや分け目の作り方がわかる動画をお伝えしたいと思います。
福山雅治の髪型の作り方+動画でも分かりやすく説明!
パーマ風髪型の作り方
福山さん 超ダンディー(*^^*) pic.twitter.com/e0DZWr5FCA
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
ミディアムロングの無造作パーマのニュアンスに近いセット動画のポイントを共有させていただきます。
- 7割髪を濡らす
- ドライヤーで根元の水分をドライ
- トップ持ち上げながらサイドはボリュームを抑える
- 毛先は動きがつきやすいように濡らす
- ムースでトップ立ち上がりを補強するなど動きをつける
- 無造作感はヘアアイロンの外巻き内巻きをミックスして出す
- 髪をほぐしながらワックスをつける
ザッと流れを書き出しましたが、重要なところはヘアアイロンで無造作感を出すのに内巻き外巻きをミックスするところです。
分け目を作るドライのコツ
分け目を作る際のコツは以下の3つのポイントです。
- 分け目に櫛をあてる
- 熱を当てる
- 櫛を戻す
この3つの手順がポイントです。センターパートや七三分けにするといに活用できるテクニックなので是非マスターしましょう!
まとめ
福山さん 激シブ(*'ω'*) pic.twitter.com/Nri3U096bD
— あいば (@yuipon0101) July 1, 2017
いかがでしたでしょうか。
作り方のコツをつかんで様々な福山雅治さんの髪型を手に入れて女性からの注目を集めましょう!
ダンディーな男性を目指すなら
- 40代メンズおすすめのヘアスタイル・髪型集
- 『相棒』反町隆史の髪型の オーダー・セット方法
- 渡部篤郎の髪型・ショートのアレンジやオーダー方法
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトでは管理人の経験を元にイケメンになれる髪型をご紹介していきます。
もし、参考になりましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします!