Men’s Love管理人のyuです。
いつも当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
早く結婚したいのですが中々自分を気にいってくれる人が見当たらないという人が多いですよね。
ということで今回は女性が気にする結婚相手の年収について見ていきたいと思います。
女性の望む結婚相手の年収は現実と比べてどうなっているのか調べてみたいと思います。
Contents
女性が結婚相手に求める理想の年収って?

女性は結婚に対しての理想が高いと思われがちですが実際に調べたところ「女性が結婚相手に求める年収」は、400万円以上を選択した人が1/3程度だということがわかりました。
この金額が高いか低いかは後々お話したいと思いますが、結婚する際のことを指しているので、これからの昇進も期待してこの金額だと予想されます。
しかし、400万円の年収では2人以上で暮らすには少し窮屈になってしまうと感じる人も多いのではないでしょうか?
400万円以上の年収を希望した人の心理を読み取るのでしたら、共働きを考えているのだと感じられます。
実際に400万円以上を選択した女性のほとんどは20代の方が多かったようです。
自分もまだ働きたい、働けるから、ということで相手に求める年収にそこまでこだわっていないことが読み取れます。
因みに全体の1/5の女性は500万円以上と答え、3番目に多い答えは300万円以上だったそうです。
子供~家購入までいくらかかる?理想の結婚相手の年収は?

出典:http://www.socialinclusion.jp/low-incomes.html
それでは、子どもから家の購入まで、だいたい、どれくらいかかるのでしょうか。女性が求めている年収が高望みなのか、それとも、妥当な年収なのか、判断するうえで材料となると思い、簡単に子供を教育したり、家を買ったりする際に必要となるお金を考えてみましょう。
一般的家庭(東京の)から生涯でかかりそうなものを算出してみました。
人生で一番の買い物は、やはり、マイホームですよね。
一般的な過程では、2000万~3000万円といわれています。
そして、次にかかってくるのが、子どもの教育費になります。
幼稚園から高校に通わせるには、
- 公立:500万円
- 私立:1700万円
そして、大学では、
- 国公立:600万円
- 私立:750万円
あたりであると言われています。
ここから算出して頂くとお分かりになると思うのですが、
- 公立で幼稚園から大学までいくとすると、3100万円
- 私立で幼稚園から大学までいくとすると、4550万円
となります。
これが最低の金額であると思っておいた方がよいでしょう。
そして、この数字を子供が卒業する20年で割った場合には、
- 3100万円÷2‐年=155万円
- 4450万円÷20年=222.5万円
このようになるのです。
子どもが卒業するまでに必要な最低年収は、150万円から250万円という計算になります。
マイホームなどを買わないで賃貸にした場合には、年収で100万円は十分かもしれません。
とはいえ、それ以外にも食費や娯楽費、衣服類といろんなものがかかってくることになります。
ということで、最低限の上記の費用に関しては、
- 衣食:年間30万円(月に1万円の計算)
- 娯楽費:年間36万円
- 塾代:年90万円
このあたりを考えると、普通に、結婚できる最低ラインは、301万円~370万円となりそうですね。
結婚相手の年収って高いの?20.30代の男性の年収平均は?

では、実際の男性の年収はどの程度なのでしょう。
婚活のピークである20代、30代の平均年収を見ていきたいと思います。
20代の男性の平均年収は大体270万円程度だそうです。
残念ながら女性が結婚相手に求める年収には大分届いていない人がほとんどのようです。
しかし、まだ若いということもありますしそんなに気にしなくて良いかもしれません。
これから昇進をしていけば結婚相手に求める年収を超えることができるでしょう。
次に30代の平均年収なのですが、なんと約450万円だそうです。
この数字は女性の求める結婚相手の年収を余裕でクリアしていますね。
ということは男性のうちの半分以上の人が女性の求める結婚相手の年収をクリアしているということがわかりました。
女性が結婚相手に求める年収統計は?

出典:http://www.socialinclusion.jp/low-incomes.html
それでは、女性が結婚相手に求める理想の年収の統計って、どれくらいなのでしょうか?
結婚は女性の場合は、30代、それも35歳が上限となり、その後の結婚できる確率は減少します。
最近の結婚は、20代後半~30代になるケースが多いのですが、実際にはどんなかんじになるのでしょうか?
女性が男性に求める年収は、1000万円以上は少なかったものの、それでも500~600万円と、かなり多いという結果が出ていました。
- 1位 500~599万円 (19.2%)
- 2位 600~699万円 (17.7%)
- 3位 700~799万円 (15.4%)
(@type調べ)
ということで、全体の52%以上の女性は年収500万円以上の男性を求めている計算になりますね。
しかし、現実問題の話、30代の男性で600万円年収を得ている割合は、給与所得者全体で3.5%ぐらいしかいないといわれています。つまり、そんな男って、33人に一人の確率なわけです。
ヤバイですよね。
当然、そのあたりの男性を狙おうとすると、普通に、戦いになります。
女性の理想の年収が理想と現実から離れるにつれて、結婚できないというような人も増えているのが現状なのです。
現実には、実際に結婚した女性に結婚相手の年収を聞いてみると、30代で400万前後という人が多かったです。
地方となると300万円で結婚する人も多くなる傾向があります。
ということで、現実問題、高い年収を求める女性の場合、条件を落さないと結婚できないわけですね。なので、年収が低くても結婚しようと思えば結婚できるということになります。
年収が低くても、結婚する為に必要な3つのこと

しかし、いくら半分以上の人が年収面でクリアしていても少数派で女性の希望年収に届いていない人がいます。
そのひとたちは一体どのようなことに気をつけなければいけないのでしょうか。
仕事への熱意を女性に見せる

自分はこれから頑張れる。
絶対昇進してやるぞっという雰囲気があれば、現在年収が低くてもこれからを期待できそうと女性は感じるため結婚への道が見えてきます。
だからといって、「言うだけ」というのはいけません。
ちゃんと有言実行することが女性の結婚願望を強くさせます。
家庭を大切にする心

まだ結婚していないですし子供がいるということでもないのでわかりにくいかもしれませんが、家族を大切にする男性はどんな女性でもいいなと感じるものです。
「あの人と結婚すればずっと大切にしてもらえるかも」そう思わせることが重要です。
自分の結婚へのイメージをしっかり持つ

結婚に対してきちんとしたイメージがあればそれに向かって努力することができます。
あいまいに目標を立てるより結構具体的に考えていると意外にすんなりと結婚することができるのです。
女性が結婚相手に求める理想の年収で結婚できない?まとめ
ということで、まとめさせていただきます。
- 女性が結婚相手に求める年収が400万以上
- 20代の平均年収が270万、30代の平均年収が450万
- 年収が低くても人間としての魅力次第で結婚は出来る
このあたりを考えると、普通に結婚相手に求める年収を稼げていなくても、問題ないということになりますので、どんどん、人間力を磨いて攻めていくようにしましょう!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
Men’S Loveでは、女性が結婚したいと思うような男性になる為の情報をお伝えします。
もし、参考になりましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。